

妊娠・出産に関する迷信・ジンクスを知りたい!
そんな要望にお答えします。
妊娠中の方なら妊娠・出産に関する迷信やジンクスを聞いたことがあると思います。
例えばこんな迷信です。
昨日観たNetflix「BABIES(赤ちゃんを科学する)」の2話目、母乳の話で赤ちゃんの性別で作られる母乳の成分が違うということだったけれど、それなら妊娠中、肉食になったら男の子かも〜という迷信があるのも分かるね?なんて夫と話した。
— うさうさ@双子育児(15m) (@e_futago) February 25, 2020
でも私は2boysだったけど食べ物変わらずなんでも食べれたが…🍖🍎
”妊娠中、肉食になったら男の子が生まれる”というものですね♪
真偽のほどはわかりませんが、そんな 妊娠・出産に関する迷信やジンクス が世界中にあります。
妊娠・出産に関しては医療が発達する以前、わからないことが多かったので、数多くの迷信・ジンクスが生まれたと考えれています。
今は医療が発達しているので、迷信やジンクスではなく、科学的な理解に基づいた見解が示されています。なので、迷信・ジンクスについては深く受け止めず、軽く楽しみましょう♪
今回はそんな、 妊娠・出産に関する迷信やジンクス についてまとめてみました
妊娠に関するジンクス
授かる為にできるジンクスを8つ紹介します。
1.ほかの妊婦さんのお腹を触る
2.夫が桃を食べる
3.子宝草を育てる
4.赤い下着をつける
5.のれんをくぐる
6.妊娠している人からお米を貰う
7.パワーストーンを身に着ける(ガーネット・ピンクカルサルト・タンザナイト)
8.ウサギ・豚・犬のグッズを身に着ける

僕たち夫婦はさるぼぼを買って、子宝に恵まれるのを祈りました♪

各国の妊娠・出産に関する迷信やジンクス
イギリスでの妊娠・出産に関する迷信
イギリスでは昔、女王が出産する部屋では、動物や神話上の生き物の画像を描いたすべてのタペストリーが取り除かれました。こういったタペストリーは邪悪な方法で、母親になることの心に影響を与えると考えられていたからです。女性の心は非常に影響を受けているので、赤ちゃんを傷つけたり、タペストリーに描かれた形に変えたりすると信じられていました。
リベリアでの妊娠・出産に関する迷信
リベリアでは、見知らぬ他人に赤ちゃんがいるお腹を触られると、悪霊が子宮から赤ちゃんを盗むという言い伝えがあります。なのでお母さんのおなかに触れるのは家族だけだったそうです。
中国での妊娠・出産に関する迷信
中国の文化には迷信的な妊娠の禁止事項がたくさんあります。
その一つとして、短剣とハサミに関する迷信があります。
ベッドの近くに短剣を置いても良いが、ハサミは禁止、というものです。短剣についてはベッドの下に置いて、悪霊を追い払う為に使います。逆にハサミについては、臍の緒の切断等を連想する為、禁止されています。
また中国では、妊娠中の女性と新郎新婦が同時に居てはいけないという言い伝えがあります。 中国人は幸運がすべて相殺されると考える為、妊娠と結婚式が共存して共存できないように、一度に一つの縁起の良い出来事に集中すべきと考えています。
世界の妊娠・出産に関する迷信やジンクス
幸運をもたらす習慣
・出生前に乳母車を届けると赤ちゃんに不運をもたらす。
・赤ちゃんの手に銀のコインを置いて悪を退け、赤ちゃんの将来の繁栄を祈る。
・銀は幸運をもたらすので、妊娠中の母親にも銀を送る習慣がある。
妊娠中・出産直後の迷信
・赤ちゃんに歯が生えてきて痛みを感じていた場合、母親は金の結婚指輪で歯をこすると良い。
・ 生まれたばかりの赤ちゃんの体重を測ると不幸になる。
・ 労働中の母親の場合、痛みを和らげると信じられていたため、ベッドの下にナイフが置かれていた。
・ 出産後の最初の6週間に女性がピンや針をカーテンに刺すと、子供の歯が悪くなる。
性別予測の迷信
・北風が吹いている間に夫と恋をしたら、次の子供の性別は男の子になる。南風の場合は女の子。
・ 赤ちゃんの蹴りは、感じられる側に応じて、子供の性別が分かる。男の子は左側、女の子は右側。
・妊娠中、パンの耳が苦手になった場合、赤ちゃんは女の子。
・ 妊娠中、肉とチーズが食べたくなれば、赤ちゃんは男の子。
Twitterでつぶやかれている 妊娠・出産に関する迷信やジンクス
Twitterでもたくさんつぶやかれているので集めてみました。
<お腹の出方と性別>
迷言集②
— RingRunning®@︎2m♂ (@black_swan_fly) July 6, 2019
「妻のお腹を見た親戚のおじさん(60代)が『この形のお腹をもつ女性は将来男の子を産むよ』と言ってた」
残念ですが迷信です。赤ちゃんの性別は男性側の生殖細胞で決まります。女性にはなにもできませぬ。
…って言ったら本気でガッカリしてた。
用事があって前のバ先に差し入れついでに寄ったら「あーこのお腹の出方は女の子だ」「顔付きも優しいし」とママさん達に迷信の女の子コールされたのですが、体型や赤ちゃんの位置によってお腹の出方違うだろうし帰ってから「気にしなくていいからね、たくさん大きくなるんだよ~」とめっちゃ話し掛けた
— 粉雪 (@hama_nanao) March 8, 2020
<台湾の迷信>
【台湾・妊娠中のタブー】
— ゴダ@台湾Hairs (@oogoda1) April 6, 2019
台湾では妊娠中に家具を動かすと体が不完全な赤ちゃんが生まれると言われている。
親戚の人が妊娠しており、部屋のベッドを動かしたいけど激しく反対されていた。
台湾ってけっこう古い言い伝えとか迷信が残ってて、しっかり守ってる人が多いイメージ。
<中国の迷信>
私の周りの中国人たちと話してると、中国では化粧品が子宮に悪影響を及ぼして赤ちゃんに影響を与えたり流産したりする(所謂経皮毒)という迷信が蔓延ってて、この化粧品は妊婦が使っても大丈夫?みたいな質問されたことが複数回ある。
— はーたん (@beauty_info_h) December 17, 2019
少なくとも日本の市販の化粧品が子宮に悪影響与えるとは考え難い。
<腹帯と性別>
昨日戌の日に中山寺で安産祈願してきました!この日を無事に迎えられて嬉しい🌸16週の妊婦健診も順調で、家族が増える未来を想像しながら安産を祈る、普通のことのようで前回はできなかった事。
— まっこ@24w🎀切迫入院中 (@jammakko2) February 2, 2020
腹帯に亥年女と書かれててたので男の子かも?! 女の子予想だったけどどっちかな~😆
<ブラジルの産み分けカレンダー>
このブラジル時期産み分けカレンダー
— JAMmama®︎★アクア好き 2y1m♂&14w妊婦 (@SENtaros97) February 22, 2020
当たってるって人どんだけいる?
排卵したであろう月と、その時点の年を交差させるやつ
うちは息子当たってるんだけど、実際これどれくらい制度高いのか興味あるので #ママ垢 さんやママさん達 #拡散希望RTお願いします
続きに投票があります🌟 pic.twitter.com/20SL81IymW
妊娠・出産に関する迷信やジンクスまとめ
いかがでしたか?
今回は、妊娠・出産に関する迷信やジンクスを集めてみました。
結局のところ、科学的根拠のないようなことばかりなので、病院で言われていることを守っていれば問題ないですし、性別がどちらかも、特にジンクスなど気にせず気長に待ちましょう♪
今回は、以上です