

妊活に葉酸が勧められるけど、そもそも葉酸って何なの?
どんな食べ物に入ってるの?
✅葉酸ってどんな栄養素?
✅葉酸が入ってる食べ物は?
葉酸は妊活に重要な栄養素として知られてますよね?
でもそもそも葉酸ってどんな栄養なんでしょうか?
この記事では、葉酸の基本的なところを解説します。

葉酸が含まれるビタミンB群は、男性の妊活にも役立つ栄養素です。
葉酸ってどんな栄養素?
葉酸とはビタミンB群の一種です。
ビタミンB12とともに赤血球を作るビタミンの一種で、
”造血のビタミン”といわれています。
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ナイアシン
パントテン酸
葉酸
ビオチン
葉酸は、代謝にも影響し、DNA・RNAやたんぱく質の生合成を促進します。
また、体の発育にも重要なビタミンの一つです。
そのため、胎児を抱える妊婦さんにとっては重要な栄養成分です。
葉酸を摂取することで、神経管閉鎖障害のリスクを減らすことができます。
妊娠6週ごろ、胎生期4週ごろの
胎児に起こる先天異常のこと。
胎児の上部に現れるか、下部に現れるかで、
症状が異なります。
上部に現れると無脳症となり、流産や死産の割合が高くなります。
下部に閉塞が現れると脊髄髄膜瘤となり、
生涯を通じて治療やリハビリテーションが必要な状態になってしまいます。

神経管閉鎖障害は、葉酸サプリメントの十分な摂取で発生リスクは70〜80%の低減が見込めます。 なので、葉酸をとることは重要ですね!
サプリも良いですが、まず葉酸を多く含む食べ物を知っておきましょう!
葉酸を多く含む食べ物は?
ほうれん草
グリーンアスパラ
春菊
納豆
イチゴ
鶏レバー
ブロッコリー
モロヘイヤ
菜の花
枝豆
ニラ
水菜
葉酸が多い食べ物は上記の通りですが、
中でもほうれん草、グリーンアスパラ、春菊に多く含まれます。
葉酸を多く含むほうれん草は、
業務スーパーで冷凍で売られているものが手軽でおすすめです。
葉酸は食べ物で摂ることが可能です。
しかし、葉酸の必要摂取量を満たすには食べ物では足りません
通 常:240μg
妊活中:240μg+400μg=640μg
妊娠中:240μg+240μg=480μg
授乳中:240μg+100μg=340μg
一番多く含んでいるほうれん草でも2株で126μgです。
さらに吸収できるのは50%ほどなので、63μgしかとれない計算になります。
妊活中は、一日にほうれん草20株分の葉酸が必要になります。
なので、不足を補う為にサプリが必須になります。
葉酸のサプリは様々な種類が出ているので、是非調べてみてください!
今回は、以上です。